
人気のヘアケアブランド N.から新しくボディソープが販売されました。身体はもちろん洗顔やハンドソープとしても使えるフルボディソープです。100%天然精油とシアバター由来のやわらかな泡がお肌の皮脂膜やセラミドに刺激を与えず、やさしくさっぱりと洗い上げます。ハチミツがお肌の角質を滑らかに整え、保湿効果の高いミルクプロテインを隅々まで馴染ませます。アミノ酸系界面活性剤のボディソープなので小さいお子様にも安心して使えます。髪だけでなくボディケアとしても使えるN.を、是非お楽しみください。 N.ポリッシュソープ300ml 1600円(税別) バルベリア
2歳の娘が大好きな周船寺の西農園さんのトマト。ここのトマトを食べるまでトマトが嫌いだったのに、なんと食べれるようになったんです。しかもパクパクと。私たち家族で大好きな西農園さんのトマトたちは鳥飼八幡宮の福マルシェ(第3日曜日開催)で買うことができます。ほかに西新や六本松などでの軒先販売やイベントなどに出店されています。約10種類のミニトマトを農薬を使用せずに栽培、また期間限定ですがトマト狩りも開催されてます。 販売などは季節によって変わってきますので、情報は西農園さんのフェイスブックfacebook.com/nishinouenやインスタグラムtomatofarmnishinouenでチェックしてみてくださいね。たにぐち 西農園 福岡市西区千里字柳546■■■ Shiho の U.K.通信 ■■■
2020年。新しい年を迎えました。ミレニアムがついこないだのように感じてしまうのは私も順調に熟してきているからでしょう。今年と言うより今月からイギリスはEU離脱Brexitに向けて動き出します...やれやれ。クリスマス恒例のBBCで流れるエリザベス女王のスピーチでもBrexitに触れ「希望を持って小さな一歩を踏み出すことで、不和や分裂を克服し、調和のとれた社会になるよう...」とのメッセージ。先のイギリス総選挙の投票率は67.3%。それでも前回から1.5ポイント減です。年代別では18〜44歳は圧倒的に野党筆頭の労働党支持、45歳〜が与党保守党支持ときれいに逆転していました。若ければ若いほどEU残留を支持し、ご年配であるほどBrexit推進派に傾くという構図。投票率は話にならないけれど、この結果は日本の現状にも似ていて未来を担う若者の意思が残念ながら反映されていない状況です。表面では多様化する社会に前向きなアピールをする中での大きな決断にしばらく混乱は続くのは必至で、EU残留支持でイギリスからの独立に積極的なスコットランドの動きは確実に高まるはずです。何かを得れば何かを失うのは当然と言えば当然...。胸騒ぎはしばらくおさまりませんが、個々人が何かしらの意思表示をしていく事は非常に大切なことと痛感する選挙でした。因みに私には永住権はあっても投票権はなく、ロンドンにある日本大使館で在外選挙人として日本の選挙に一票を投じています。女王の言う小さな一歩ではないけれど、18歳になれば平等に皆が持つ貴重な選挙権を自分の意思で誇りを持って投票してほしいと思います。政治は暮らしに直結し、身近にあるものです。イギリスにはテレビで国会中継や党首討論専用チャンネル(BBC Parliament)があり、国民がいつも監視できます。日本の首相がマスコミ幹部と頻繁に会食し、政権に忖度するなんて本当に恥ずかしいニュースです。「無党派層は寝ててくれればいい」なんて傲慢な発言を二度とさせないためにも是非選挙に行きましょう。タイムマシンで戻れるならば選挙に全く興味を持てなかったかつての私にもお説教したいくらいです。自戒の念を込めて。今年もどうぞよろしくお願いします。
