我が家の東側窓の外には綺麗な朝焼けが時々現れます。毎日違う眺めの穏やかな朝の時間です。
皆様の今日も明日もそして2025年も穏やかな日々でありますよう、心より願います。
この地球で始まる朝はいつでもどこでも平和でありますように。
バルベリアたにぐち
「朝のリレー」----- 谷川俊太郎 ------
カムチャツカの若者がきりんの夢を見ているとき
メキシコの娘は朝もやの中でバスを待っている
ニューヨークの少女がほほえみながら寝返りをうつとき
ローマの少年は柱頭を染める朝陽にウインクする
この地球ではいつもどこかで朝がはじまっている
ぼくらは朝をリレーするのだ
経度から経度へと
そうしていわば交替で地球を守る
眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くで目覚時計のベルが鳴っている
それはあなたの送った朝を
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
詩人の谷川俊太郎さんの言葉とイラストレーターのNoritakeさんが描いた絵が、語りかける「へいわとせんそう」くらべてみるとみえてくる、同じ人物や場所を見開きごとにくらべると、平和と戦争のちがいがみえてくる、これまでになかった絵本です。戦争を知る谷川さんのとてもシンプルな言葉とNoritakeさんのモノクロームのドローイングで描く表情が、静かに語りかける絵本は戦争と平和に向き合える一冊です。争いない日常の素晴らしさが伝わればと思います。今年は少しでも良くなることを願っています。
金川
新商品「N.スタイリングフォーム」は約40%がオイル成分です。
N. スタイリングフォームは、オイル由来のツヤとうるおい感、植物由来のスタイリング成分が特徴で、ルーズカールとバウンスウェーブの2つのラインナップがあり、髪質やスタイルによって選ぶことができます。フォームならではのリッジと操作性に加えてオイルイン処方によるツヤめきとしなやかさを表現。時間が経ってもきれいなカールが続く、これ1本で理想のパーマスタイリングを叶えます。毛先がぱさつきがちなパーマスタイルには特におすすめです。 バルベリア
庭で鉢植えのマイヤーレモンを育てています。マイヤーレモンはオレンジとレモンの自然交雑で生まれた品種と考えられています。一般的なレモンよりも丸みがあり、形も色も可愛いく、果皮も薄く香りも良く、酸味が少し抑えめです。果皮には苦味がないのでドリンクやドレッシング、塩レモン、マーマレードにも最適なのです。見た目も味もお気に入りです。レモンは基本温暖で15℃以上が適温と言われていますが、そんなに心配なく屋外で育てることができます。マイヤーレモンは耐寒性も耐暑性も適度にあり、育てやすいレモンの品種なのです。マイヤーレモンの苗木を見つけたら即買いですよ。また、リスボンやリノカも耐寒性が強く育てやすいレモンの品種なので、レモン栽培を考えている方はこちらもおすすめです。自家製ってなんだか贅沢で楽しくなります。たにぐち
■■■ Shiho の U.K.通信 ■■■
「MERRY CHRISTMAS AND A HAPPY NEW YEAR/新しい年も健やかであたたかく満たされる一年でありますように...」
明けましておめでとうございます。平和と健康を願って写経のように綴るクリスマスカード/年賀状ですが、今回はぐっと減らして親近者のみに留めました。郵便事業の先駆けであるイギリスの“Royal Mail”は民営化されて久しく、大好きな切手や郵送料も年々高騰し続けていて、既に効率の悪い贅沢なコミュニケーションの一つなのかもしれません。旅人を迎えるような郵便の情緒性は大切にしたいですし、心はあまり晴れませんが、移り変わりは世の常と諦めるしかなさそうです。いつも携帯を探している自分もいますしね...もどかしい。さて、今年も壁掛けカレンダーは、絵本作家エドワード・ゴーリー。2025年は、なんと生誕100歳の年だそうです。日めくりカレンダーは『糸島こよみ』で風物詩や豆知識など一日のはじまりが楽しくなります。
2025.01.01 Wednesday / -