

(表紙(帯)は一色紗英が23歳!)
バルベリアたにぐち

外に小さなテーブルはありますが、基本的にはテイクアウトのお店です。休みの日に天気が良ければテイクアウトをして小戸公園でよく食べてます。時間によってはお客さんも多いので頼んでから10分〜20分くらいはかかります。時間に余裕がある時に行くことをオススメしますが、先に電話注文してたら比較的スムーズです。基本はパティもバンズも炭火焼で香ばしく焼いたトッピングなしのハンバーガーで、これだけでも美味しいのですが、お好みのトッピングをプラスして作っていくスタイルです。組み合わせ次第で味が色々かえれるのも楽しいですね。個人的にはいつも全部乗せ(チーズ、エッグ、トマト、レタス、ベーコン)を頼みます。特製のオリジナルソースと炭火焼の香ばしさが最高です。クリスピータイプのフライドポテトも人気なのでセットで頼むのもありです。時間に余裕がある時に是非寄ってみてください。
いきまつバーガー西区生の松原2丁目6-12
金川
1月からいくつ初詣に行くんだ!って感じですが、宮地嶽神社と宗像大社には行かないと落ち着かないので...。せっかく宗像方面に出向くので神社だけじゃなあって思い、バルベリアのお客様おすすめの福津市あんずの里運動公園内にあるお店、創作料理店「創作旬彩 玄杏」にも行ってみました。この日のお目当てはランチではなく、冬限定メニューの玄米餅ぜんざい」です。農薬や肥料を使わず自然栽培で育てられた玄米で作る玄米餅。香ばしくてプチプチの食感でクセになる忘れられない味でした。玄米餅ぜんざいの場合は冬季限定のメニューですので、事前にお問い合わせを。ここ玄杏は、2週間以上かけて作った自家製ベーコンを使う「Wベーコンのカルボナーラ」や海鮮ちゃんどん(ちゃんぽん風うどん)も人気のようで、お店は高台にあり見晴らしも良く、季節ごとにランチメニューも変わるのでお昼御飯にもいいかも♪
ランチ&カフェ 11:00から17:00 夜は完全予約営業
福津市勝浦1645-3 あんずの里運動公園内 TEL0940-72-5595
P.S.宗像大社は社務所も祈願殿も移転し車のお祓いの専用駐車スペースができていました。新しくできた参拝者休憩所としてのカフェ「むなかた茶愉」も評判いいですよー。晴れた日にお出かけしてみてくださいね。たにぐち
■■■ Shiho の U.K.通信 ■■■

1月2月は「アームチェアガーデニング」の時期。
凍てつく寒さの中、屋外での作業はほとんど何もできないので、暖かいところにゆったり座って、マグカップにたっぷり淹れた紅茶を片手に種を注文したり、春に向けてのアイデアを整理してプランを立てたり、道具のお手入れをして準備したり。にわか園芸家の私はこのユニークな表現が大好きです。引越ししてベランダのみのガーデニングスペースですが、幸運なことに昨秋獲得できた市民菜園の一区画のアイデアで脳内忙しい今日この頃。私たちより幸運なのは、フランスから本帰国した義父母です。一緒に仲良く半分づつ使おうねと話していたら、シェアするのが嫌い?!いいえ、超負けず嫌いな彼らは市民菜園に申し込んで、なんと1週間足らずで連絡が来て手に入れました。私たちは一年以上待ち、ロンドンに住む友人は自分たちの前に600人待っていると話していたので、義父母は相当な幸運の持ち主です。さらにこの市民菜園では義姉カップルも既に数年前から2区画持っているので、この春からは身内の3チームが激戦必至です。隣の区画のボブさんからは使わなくなったアルミフレームにガラス張り(一部破損でも修理できる)の温室を有り難く頂戴し、ついトマトがたわわに実る姿を思い浮かべてはニヤニヤしてしまいます。そろそろ切り花用のダリアの球根も販売間近。日照時間も少しずつ長くなっているのを実感できます。春はもうすぐそこですね。