
■■■ Shiho の U.K.通信 ■■■ 願わくば別荘…..それが無理ならビーチハット!
ビーチハット(Beach Hut)とはビーチでよく見かける小屋のこと。イギリスの夏はさらりと涼しく快適ですが、燦々と降り注ぐ太陽を拝むことができるのも束の間でとても短いのです。その貴重な時期を最大限に活用するための自分だけの海の家がビーチハットです。個人で所有しているものもあればそのシーズンだけレンタルしてくれるところもあります。この夏を満喫しようとご機嫌な様子でペンキを塗っているおじさんに中を見せてもらいました。するとコンパクトなキッチンがあるのにも驚 きましたが、やはり小さな食器棚にはティータイム用にポットやカップ。まるで舞台セットのようで可愛いらしい。パラソルやデッキチェア、釣具やマリンス ポーツ用のアイテムなどもきれいに整理され収納されていました。短い夏を存分に楽しむオーナーの意気込みが伝わってきます。時間を忘れて思い思いに過ごす 夏の日。青空の下で紅茶(というよりビールかな?)を飲みながら読書...妄想は広がるばかり山口県に行くとガードレールを見て、あれっ?
と思った方は多いと思います。ガードレールの多くが黄色なんです!小さい時からガードレールは黄色と思って育ってきたので人に言われるまでは、なんにも違和感を感じていませんでした。なんでそんな色なのかというと、山口県では夏みかんが名産になっていて山口国体の際にアピールを兼ねて塗り替えたみたいです。私の地元、萩ではとても多く栽培されていて収穫の時期になると町中がとても良い香りに包まれます。夏みかんと言っても夏に実はなりません!実は秋になります。それを収穫しないで酸味が抜けるのを待って、翌年の春から収穫をします。市場に出回るのが春から夏なので夏みかんの呼び名が付いたそうです。栄養も豊富でクエン酸はみかんの倍も含有していてビタミンCに関しては1日1個食べればほぼ1日分を摂取できます。是非山口に行った時は夏みかんを買って帰ってください!(笑)      金川昌裕7月のコローナとアチコは「みずほのもち豚」をつかった限定メニューがおすすめです!
敏感肌の方にもお使いいただける、頭皮への優しさにもこだわった地肌思いのカラー用シャンプー「PROMASTER COLOR CARE NATURY ナチュリー」のご紹介です。
宮崎の郷土料理『冷や汁』。
お盆に実家に帰省すると必ず母が作ってくれていました。家以外で食べる、飲食店のモノや、おみやげ物のインスタントの冷や汁なども、とても美味しいのですが、やはり慣れ浸しんだオフクロの味が一番!! 実家の冷や汁は『焼きアジ』の身をほぐしたものと味噌と大量のゴマをすり鉢で刷り合わせて、一度火で炙って焼き目をつけておき、それを『焼きアジ』の身をはずした『骨』でとった出汁を冷ましたものでとくのが我が家の基本です。後は、きゅうりと豆腐と大葉とミョウガを加えて冷蔵庫で冷やせば完成!!あつあつの麦ご飯にかけていただきます。その実家の冷や汁の味が食べたくて、今年の誕生日に大きめのすり鉢をプレゼントとしてリクエストしました。冷や汁は夏の食欲不振な時でもさらっと食べれます。栄養もバランスよく摂取でき、程よく塩分もとれるので、熱中症や夏バテ防止に良いですよ!『焼きあじ』でなく、『いりこ』を使う家庭やお店もあります。分量もさまざまです。我が家のレシピをと思いましたが、分量は味見しながら大体で作っているので、結構ネットなどで分量や作り方が紹介されていますからそれを参考にしてみて下さい。これからの季節、食欲が無い時はぜひお試し下さい。とってもお薦めですよ〜        恒吉久美子
			
			
			