space
space
about izanai
Aug
izanai index





higasa.jpg涼しさ、お洒落、紫外線対策のバランス大問題
 紫外線を防ぐためには、日焼け止めクリームや帽子、日傘を利用するのが効果的。さらに普段着ている衣類にも注意することで、より紫外線を防ぐことができる。まず、生地の厚みはうすい素材よりも厚手の素材の方が、紫外線の透過率は低い。生地の種類については ビニロン、羊毛、ポリエステルが紫外線透過率が低く、シルク、ナイロン、レーヨンや麻は高い。生地の色は白っぽい色より黒っぽい色の方が透過率は低いそうだ。
 猛暑の中でたまに見かける傘、帽子、サングラス、長い手袋で完全防備のご婦人。暑さに耐え、モードを犠牲にして白肌を採るのには頭が下がる思いもあるが、私としては涼しげに洒脱に、知恵を使って夏とお付き合いしたいのだ。難問である。  みのり





■■     Nena の Barcelona 通信     ■■cherry.jpg
Cereza! Fent boca de l'estiu
夏の日差しが始まるころ、Fruteria(果物屋さん)の店先にも色とりどりの果物たちが並べられて、私たちの目を楽しませてくれます。その中でも、やっぱり6月はCereza(さくらんぼ)の季節。この真紅の実がつやつやと店先に並びはじめると、vacancesまでもう一息!!っていう時期なんです。もちろん、学生たちは試験に追われ、大人たちはバカンス前の仕事に追われる。楽しみが手招きしている束の間に、甘く熟したCerezaを一口ずつ口に運んで、バカンスに思いを馳せる...ん~夏の始まりを告げる甘酸っ~っぱい味に気持ちもキュンとなってしまうではありませんか。  nena





yoshiya.jpgはじめまして。五月からレギュラーでコローナのバーテンダーとして働きはじめましたリョウスケです。三年ほど前、米国のデンバーという街でバーテンダーをしていてそれから長浜のスシバー、赤坂のマゼンタなどを経てコローナにきました。こんな僕と、キッチンスタッフとして同時期に入店した木村君のご挨拶の会を6月19日、コローナでさせていただきます。是非御越しください。会費は¥2500 、時間は21時~24時です。












nerikuri.jpg先日、風呂上がりの母の顔を見ると、
ぷるんぷるんのテッカテカ!!尋ねると、「宮崎の高鍋温泉の温泉水を使った保湿化粧水『ねりクリ』を塗っているの」との事。その『ねりクリ』は、ジェル状でほんのり温泉の香りがします。肌がしっとりするだけでなく、腰痛や乾燥性湿疹のかゆみに効果が有り、愛用者も各地に増えて、毎月1000個限定生産商品が、すぐ完売するほどの人気で入手困難なのだそう。ですが、各地のいろんな温泉で、その成分を生かした化粧品が多数あるようなので、効能を見て試してみては! 恒吉久美子








budoukai.jpg何かと湿りがちなこの季節、ゆっくりネジテパでワインの試飲会なんていかがでしょうか。
赤ワインの代表的な品種であるカベルネ・ソーヴィニヨン。今回はこの品種に的を絞って、生産国による味の違いを比べたいと思います。フランスVSニューワールド、計6種類のワインの比較です。
06/12 21:00~
@ネジテパ
\2500(おつまみ付)
2007.06.01 Friday / -
space