space
space
about izanai
May
izanai index





toe-ring素足にサンダルの季節になってきました。
サンダルを履くときにお勧めのトゥリングが今年もCoffretに登場しました。キラキラしたプチの女らしいタイプはもちろん、今回私がお勧めするのは苺のトゥリングです。フルーツモチーフ好きの私はこれを見た瞬間やられました。乙女チックなこの苺のトゥリング、カジュアルなサンダル、女っぽいサンダル、女の子らしいサンダル、色々とあわせて楽しみたいです。皆さんならどのサンダルにコーディネイトしますか?      江藤ひろみ
トゥリング・2個セットで\1260





69'nersFILM presentsのカルト映画上映イベント「Tell me more!!」
ついにネジテパに初登場です。


mikey
5/28(月) open 21:00 start 21:30
5/29(火) open 21:00 start 21:30
\1200(要1ドリンクオーダー)
お問い合わせはネジテパ(092-713-5210)まで。

 
『CINEMA CAF-CONS !!#69 オー!マイキー シリーズ
〜オトナのためのブラックコメディ編〜』


今回のシネマカフコンステーマは「コメディ」。アメリカ人マネキン家族が繰り広げるブラック・コメディ・シリーズ「オー!マイキー」の最新版劇場公開作品「オー!マイキーナイト」を上映!!登場人物は人間ではなくて、すべてマネキン!!笑顔なのに、キツーイ皮肉や本音をテンポ良く見せて行く一話完結の連続ドラマです。テレビで放送できなかった作品に、最新未公開エピソードを加えた劇場版マイキー。マイキーを中心に誰も予想のつかない展開に目が離せません!!

『オー!マイキー』とは?
登場人物はすべてマネキン。独特の撮影手法とユーモアいっぱいのスピーディな会話
がクセになる、ブラックなファミリー・コメディです。テレビ東京でOAされたマネキン・ドラマ「オー!マイキー」は、その後のマネキンブームの火付け役として、幅広い年齢層に熱狂的な支持を受けてます。テレビシリーズをDVD-BOXとして発売するやいなや、瞬く間に限定1万セットを売り切り、同時発売した3巻がそれぞれ、延べ15000本を突破し、ドラマソフトとしては異例の売上を記録しました。ネット上で
も日夜話題を呼んでいる「オー!マイキー」。

世界各国の映画祭で、話題を集めた「フーコン・ファミリー」のTVシリーズ。第1作シリーズは、MOMA/NY現代美術館での映画祭では、プログラムの表紙だけでなくポスターにもなり、好奇心旺盛なニューヨーカーの話題を独占し、カナダのファンタジア映画祭やスイスの映画祭では、最も革新的な映像作品として審査委員賞を受賞するなど、すでに世界12の映画祭で、賞賛されています。海外映画祭の審査員の中には、選考用のVHSを自宅に持ち帰り、ホームパーティー時にゲストに何度も見せるほどマニアが続出。







ramenくるめラーメンが大好きなスリーパーズスタッフ二人、熱く語る。

久保:くるめラーメンのルーツしっとー?
吉村:南京千両が元祖なんやないんですか?
久保:違うばい、今は佐賀にある三九って言う店が元祖タイ、ある日スープ作りで偶然煮詰まって出来た白濁のスープがトンコツスープの誕生秘話!その後大牟田、玉名、熊本にも伝わったらしいよ!
吉村:そうなんですね〜知りませんでした、お奨めの店とかあります?私は龍の家と大砲ラーメンとあっあと広瀬食堂かな。
久保:広瀬といえば沖食堂も忘れちゃだめー!
吉村:あぁ!いいですね〜
久保:大砲はサラリーマンの時週三回は通ってたな、今は凄い人気やけどね。
吉村:そうなんですね、大砲の昔ラーメンが絶品ですね。
久保:いーや、ノーマルやね。六ツ門にある潘陽軒もお奨め!
吉村:ナイスセレクト!やっぱりくるめラーメンがいちばんですね!
久保:博多ラーメンに飽きたら久留米にこやんもん!!






■■     Nena の Barcelona 通信     ■■
Les espardenyas portan aire fresc!

espar5月は一年で一番みどりと風が心地よい季節です。ここバルセロナでも並木通りの樹々がさらさらと音をたてて流れるように揺れています。人々の装いも軽快に、足元も涼しげになってきます。そんな人々の足元にちらほらとEspardenyas(エスパルデーニャス)が見かけられるのもこの時期から。
spardenyasはEsparto(アフリカハネガヤ)というカヤ類の植物と布を組み合わせて作られるカタルーニャの伝統的なサンダル(?)で、職人さんの手によって今も一つ一つ作られているのです。
ゴシック街の有名なEspardenyasのお店では、Papa(ローマ法王) からの注文も受けたというほど。
 その素朴な味わいと履き心地のよさに、子供から若者、お年寄りまで広く愛用されています。室内でくつろぐによし、軽くお散歩によし、そして夏は浜辺に至るところに良しの◎。 今年は何色にしようかな〜って選ぶのも楽しみ!! nena
2007.05.01 Tuesday / -
space