space
space
about izanai
Aug
izanai index




vacances.jpg■■     Nena の Barcelona 通信     ■■
El mar, de Menorca a tothom vacance編
Mediterrania(地中海)に浮かぶ小さな島Menorca。
島の東西にある主要都市Mahon-Ciutadellaを結ぶ道は車で1時間ほど。小さな街を後にして島の内部を車で行くと、低い石垣に囲まれてどこまでも続く牧草地、丘陵地に広がる豊かな緑、そして強い風で切立った岩々の姿が目に入ってくる。目指すは海。その名の通り小さなMenorcaだけれど、 playa (ビーチ) やcala(入り江)を合わせて100近くもあるのだから、訪れた人々は様々な顔を持つ海に出会って虜になる。もちろん人の少ない自然がそのままに残っている"virgen"に辿り着くまでには、山道や岩場を長く歩くこともしばしば。自然の力を、自然の厳しさと豊かさを有りのまま感じることができる。ふと、素に戻った自分を迎えてくれる海。
透き通る水が優しく体にしみ込んで、すっぽりと海に包まれる。自分の生命が自然とつながっているんだと感じられる瞬間。 nena









hitoyoshi.jpg「人吉」
今回は私の生れ故郷である、人吉についてご紹介させて頂こうと思います。
まず、人吉という名前の由来なのですが、その昔、車も電車も無い時代、熊本市内〜鹿児島間を行き交う行商人が旅の途中の休憩地として利用していたことから「舎」という漢字を分解して、人吉となったと言われております。その由来の通り、人吉には豪華なものから趣のあるものまで、沢山の宿泊施設が多数存在しております。そんな人吉の名物といったら、全国的にも有名な球磨焼酎(米)や、球泉洞という名の鍾乳洞、きじ馬や花手箱等の工芸品、鮎料理、日本三大急流の一つに数えられる球磨川、その球磨川を昔ながらの手漕ぎ船で川下りする球磨川下り、そして近年人気急上昇中のラフティングと沢山あるのですが、私のオススメは「球磨川鉄道」であります。 球磨川鉄道とは、熊本〜人吉を結ぶ電車の事なのですが、特に八代〜人吉間の景色たるや素晴らしいものでございます。ある晴れた午後の昼下がり、お茶を啜りながら気に入りの音楽を聴き、球磨川沿いを走る電車に乗っていたのですが、その時、窓に映る自然の美しさに心打たれ、改めて人吉の良さを感じました。
最後に一言言わせていただくならば「人吉」だけに人は良い所です(笑)皆さんも機会がありましたら是非、足を運んでみて下さい。 月野





dojo.jpg暑い季節になりました。
今年こそはサーフィンを本格的に始めようと思い、いろいろな情報集めをしていたらこんな本を見つけました。波乗り道場と言う名のサーフィンマニュアル本です。内容として、道具の正しい選び方、海の仕組み、海に入る前の基礎トレーニング法など初心者の自分には知っておきたい事が盛り沢山でした。今からサーフィンを始められる方には是非読んでいただきたいオススメの一冊です。気持ちを高めて海に行きと思います。金川昌裕









florenceet-jeanne.jpgMerci beaucoup,
Florence & Jeanne .

12年と数ヶ月前、Coffretの全身であるPrepare-vous!という店を立ち上げたときの、云わばオープニングスタッフとも言える二人の女性を紹介しよう。左のエレガントでしっとり、色っぽい人のほうがフローレンスさん。右の活発でお茶目な女の子がジャンヌちゃん。元はDIYの店で真白の発泡スチロールのまま、ディスプレイ用品として売られていたのだった。そして工作好きのオーナーにアクリル絵の具でヘアメイクを施され、毎日帽子をかぶったり巻物をつけたりして一緒に働いてきた。12年の月日を経てメイクが剥げたり、落とされて頭部が凹んだりという憂き目にも会いながらも、動くホントのスタッフとともに喜んだり、悲しんだりしてくれた、様な気がする。
二つの店が無くなった今、このお二人は居なくなってしまったけど、私はいつまでもずっと忘れないよ、二人のことも。  みのり

2007.08.01 Wednesday / -
space