space
space
about izanai
Jul
izanai index






bar202007最近では肌だけでなく髪のUV対策をされる方も増えてきています。特にヘアカラーをされている方は紫外線によるダメージを受けやすく退色や乾燥につながります。バルベリアでも人気で、この時期になるとオススメしている「ミーファ フレグランスUVスプレー」から、新しい香り(フレッシュマンデーモーニング)が発売されました。レモンやライムなどの柑橘系に、ジャスミンやアンバーなどをブレンドした清々しく、軽やかに彩る香りです。他にもフレッシュで爽やかな香りから甘く女性らしい香りまで揃っているので、日々の気分や出掛けるシーンによって香水感覚で選べるアイテムです。これ1本で手を汚さず全身ケアが出来るのはうれしいですよね。サンプルございます、気軽にお声かけください。
ミーファ フレグランスUVスプレー・SPF50+・PA++++ 80g 1200円(税別) バルベリア






cd202007イタリア、ナポリ湾に浮かぶ美しいカプリ島が舞台のアメリカ映画「ナポリ湾」。そのサントラは古き良き時代の映画音楽です。お話はクラーク・ゲーブルとソフィア・ローレン出演のラブコメディ。音楽は古き良き南イタリアの美しい風景や人々の素朴な暮らしが目に浮かぶ、甘くメロディアスなナポレターナ(ナポリ民謡)が随所に散りばめてあり、季節の良い美しく美味しいイタリアを楽しめる一枚です。ソフィア・ローレン歌う「カリーナ」は魅力的ナンバーです。
バルベリアたにぐち










osa202007瀬戸内に浮かぶ豊島(てしま)の豊島美術館はアーティスト・内藤礼と建築家・西沢立衛がつくりだした建築と一体となった作品。周囲の風、音、光を内部に直接取り込み、自然と建物が呼応する有機的な空間です。内部空間では、一日を通して「泉」が誕生します。その風景は、季節の移り変わりや時間の流れとともに、無限の表情を伝えます。その豊島美術館を作り出したアーティスト・内藤礼の展覧会が6月27日から金沢21世紀美術館で開催されています。5月2日から開催予定が延期になった展覧会です。「地上に存在することは、それ自体、祝福であるのか」をテーマに、根源的な生の光景を出現させてきたアーティスト・内藤礼。その過去最大規模の個展となる「内藤礼 うつしあう創造」が、金沢21世紀美術館で体感できます。このコロナ禍の中ですができれば足を運びたい展覧会です。
たにぐち







■■ Shiho の U.K.通信   ■■
uk202007今月から美術館や博物館が随時営業し始め、今までtake away(お持ち帰り)のみに切り換えなんとか営んでいた飲食店も通常に近い形で再スタート。ソーシャルディスタンスも2メートルから1メートルに縮め、徐々にロックダウンが緩和されていくようです。よく利用するスーパーでは予め専用アプリをダウンロードしていて携帯でバーコードをスキャンして商品を持参のエコバッグに入れていき、最後にレジ横にある会計用のQRコードを読ませて携帯でコンタクトレス決済。携帯一つで全てができてしまう。慣れると簡単便利ですが、好奇心旺盛なご年配のお客さんが楽しく悪戦苦闘されてる姿を見かけると、微笑ましい反面少し寂しくなります。小規模ながら始まったマーケットでも現金でのやり取りからカード決済に移行しはじめ、オンラインショッピングの快適さは既に日常となり、人との接触を避ける買い物の仕方は確実に加速しています。人と会えない代わりに再熱しているのはallotment(市民菜園)。借りるのも順番待ちで至難の業。にわか園芸家の私も素人なりに庭で農作業を楽しんでいるけれど、幸運な義姉が徒歩圏内に2区画も手に入れ、たくさんの野菜を育てているので時々偵察がてらこっそり訪ねています。この地域に点在する30区画ほど有する市民菜園は皆の創意工夫でまるでアートギャラリー。よく見ると不要になったベッドのフレームを上手く再利用して畑にしていたり、風が吹くとカタカタと心地よい音が鳴る支柱に被さった小さなヨーグルトポットは野生動物除けるため。素晴らしいアイデアがたくさん!他方で熟練の技で真剣に野菜を作っている区画もあって、先日うっとりしながら眺めていたところ、オーナーの男性が話しかけてきました。聞くと何度も日本を仕事で訪ね、その影響あってお嬢さんも子どもたちを連れて訪ねるくらい家族で大好きな国なのだそう。その日本で食べた特にSpiky(トゲがあって)Crunchy(歯ごたえがある)キュウリが素晴らしく世界一美味しい!忘れられない!と力説。確かにヨーロッパのキュウリは水っぽく無味無臭。中の種の部分を取り除いてざくざく切って'U'の形で食べることも。頷きながらよく手入れされた畝に目をやっていると、奥の小さなグラスハウスからしっかりした小さな苗を持って私に。『はいどうぞ、日本のキュウリ!』。と言うわけで今私はネットでたくさんの情報を集め、一つのキュウリの苗を溺愛しております。
2020.07.01 Wednesday / -
space