

トラディショナルな香水専門店からスタートしたエリザベスダブリュー社は、「デザインxフレグランス」をテーマに、クラシックかつシンプルで上品なボディケア・ホームフレグランスを展開しています。全ての製品は、サンフランシスコ郊外の自社工場にて生産され、香りや品質だけでなく、パッケージデザインにもこだわっています。エッセンシャルオイル100%で香りづけされたリップバームは、シア脂をベースに蜜蝋やホホバオイルなどの保湿成分により唇を保護し滑らかに整えます。バルベリアではミントローズマリーとレモンライムをご用意しております。使いやすいスティックタイプです。ミントローズマリー:太陽の恵みを受けたローズマリーとさっぱりとしたミントがミックスされた清涼感あふれる香り。レモンライム:爽やかなレモンライムの香り。
エリザベスダブリュー・リップバーム 880円。 バルベリア

最近80年代90年代を彷彿とさせるイラストを書く若いアーティストの方が数多く活躍されてますね。ですがやはり私のような古い人間は、数多くアーティストのCDジャケットを手がけた、わたせせいぞう、永井博、鈴木英人の三大巨頭が頭に浮かびます。とくに、「大瀧詠一 A LONG VACATION」(永井博) 「山下達郎 FOR YOU」(鈴木英人)この2つはシンボル的アートワークで、もちろん音楽は最高ですがジャケットも飾ってたら部屋がグンとおしゃれになります。個人的に鈴木英人の書く車が好きで関連グッズは少し買いました!笑 今度、9/30〜10/5に大丸福岡天神店で「鈴木英人の世界展」が開催されますのでこちらも楽しみですね。期間は短いですが時間合えば行ってみてください! 金川

70年代、80年代の100%邦楽プログラム! バルベリアのお客様に教えていただいた番組ですが年齢的に私にとってはピッタリハマりましたw。あの時、あの季節に聴いてた当時の流行りの曲だけでなく、アルバムの中の隠れた名曲や私の知らないアーティストだったりと、幅広く紹介してくれます。曲にまつわるその時代のお話も聞けるのでそこも楽しみの一つです。あまり馴染みのない年齢の方にも楽しめる、昭和の時代を彩った音楽番組です。 私はRadikoで通勤中に聞いてまーす。おすすめです。たにぐち
■■■ Shiho の U.K.通信 ■■■
