space
space
about izanai
Aug
izanai index






sakura.jpgお花見の季節ですね。

日本人にとってお花見はやっぱりこの時期欠かせないイベントではないでしょうか。お花見と聞くだけで心なしか気持ちも暖かくなりますね。
ところでみなさんはお気に入りの花見スポットはありますか?僕のお気に入りは「福岡市植物園」です。
温室の前の広場に、小さな池と10本程度のこじんまりした桜の木。家族連れが多く、お酒を飲んでる人も少ないので、ゆっくりまったり桜を鑑賞できます。
みんなでぱぁ〜っと騒ぐのも楽しいけど、たまには大切な人とゆっくり過ごすのも素敵ですよね。
宮田寛之








■■     Nena の Barcelona 通信     ■■
Anem a menjar calcots!
negi.jpg
カルソッツ!

年が明けて春か訪れるまでの期間、カタルーニャの人たちがこぞって食べるもの、カルソッツ(Calcots!)。 カタルーニャ産のねぎなんですが、日本の長ネギよりも少し小ぶりで、先端がややぽったりとした感じ。 こちらの人はこの期間、「カルソッツだ!カルソタダだ!」とはしゃいではみんなでわいわい言いながら食べに行く、もしくはお庭で自分たちでも焼いて食べたりする。
negi2.jpg 
基本は焼き、そして大人数でわいわい。カルソッツを食べずして、春を訪れるなどできない...甘くて、楽しい季節物のこの味。 外側の焼けた部分を下からひっぱってきれいにつるんと中身がでてくる時の喜び!Salsa romesco(ロメスコソース)に浸して口の中でとろけるうまみ!! 手を真っ黒に汚しながら食べる、自然にみんな笑顔になる。いつも感じるけれど、この温かさ、この雰囲気、これは素晴らしい郷土料理だなぁと感心するんです。 nena










imamura.jpg私の今ハマっているテレビ番組なんですが‥
毎週木曜の0時〜NHK総合で流れている『世界ふれあい街歩き』という番組なんです。旅人の目線で,その時々目にした景色を歩きながら撮り,語り調で進めていく番組なのですが,街ゆく人々に話しかけたり,気になる細い路地を見つけては探索してみたり,市場を覗いてみたり,その街の人々の日常を身近に感じることができる番組なのです。今週はスコットランドのエディンバラ地方を訪れていて,民族衣装であるターターンチエックのスカート姿の男性達が印象的でした。来週はどの街を訪れるのか楽しみです!
今村美智子








kafunnsyou.jpg花粉対策グッズもいろんな物が出ていますね。
最近良く目にするのは、服に花粉を寄せ付けないスプレーや、マスクに噴き付けると、ブロック力を強化するスプレーなど。先日、鼻の穴に直接塗って、花粉や、ハウスダストの吸入を防止するクリーム発見!マスク要らずの言葉に誘われて早速使用しております。今年は、除菌シャワーの付いた加湿空気清浄機も購入して万全の態勢を整えました。でも、睡眠不足も自律神経を乱れさせ症状を悪化させる様なので、私はまず夜更かしを辞めなくては 。    恒吉久美子







kaninotori.jpg今月は、ネジテパ・コローナのスタッフ達、
お気に入りのお店を披露してみました。
いつも、どんな所に行ってるんでしょうね。

■青島
中華です。ヤバいです。味のオーケストラです。でも意外とあっさりです。 (宮田)
tel : 092-732-3513
■僕のオススメのお店は、当店でもお世話になっている、大名老舗のパン屋さん
「ボンジュール」さんです。人気のシナモンクロワッサンは僕も大好きです!(月野)
福岡市中央区大名1丁目10番18号
tel : 092-771-3360
■POPS CAFE hoopla
平尾の交差点角近くにあるカフェで、手作りベーグルやカレーがお奨めです。音楽好きの方はぜひ! (久保)
福岡市中央区平尾2丁目8-13-101 tel : 092-206-2000
■親富孝通りの、地下にあるクラブgrafです。気さくなスタッフが素敵!(竹下)
tel : 092-733-1199
2007.03.01 Thursday / -
space